全校集会での発表

  7月2日(水)お昼の全校集会で2年生が国語の学習で取り組んだ「スイミー」の音読劇を発表してくれました。自分たちで振りを考え、小道具を作り、感情をこめて朗読を繰り返し練習しました。せっかく練習したのだから、全校のみんなに見てもらいたいという子どもたちの思いから実現した全校集会でした。

 自分たちで考え(自立)振りや小道具を工夫し(創造)みんなで協力して練習に取り組む(協働)…まさに今年度からみそみ小学校が教育目標に掲げる「社会で活きてはたらく資質・能力」を体現化してくれた発表でした。









 発表後の感想交流では、自分から手を上げ、自分の考えをしっかりと表現してくれる自立したみそみっ子の姿がたくさん見ることができました。






コメント

このブログの人気の投稿

遠足に出かけました

PTA奉仕作業お世話になりました

体育大会の取組⑦ルールの修正と作戦の工夫(創造)