学級PTAが行われました(4年生)
7月6日(日)各学年の先頭を切って4年生の学級PTAがみそみ小学体育館で行われました。内容はアットホームの職員による科学実験でした。今回のテーマは「静電気」ということで、子どもたちは興味津々。静電気にまつわる実験を体験させてもらいました。
最後は、静電気実験の定番「百人おどし」を体験しました。
江戸時代に橋本宗吉が、「エレキテル(平賀源内が作った静電気を発生させる装置)」をを使って行った実験を「百人おどし」と言います。「百人おどし」とは、みんなで手をつないで輪になり、電気を流す実験です。名前に「百人」とついていますが、必ずしも百人で行うわけではありません。「百」という言葉には「多くの人」という意味が込められています。
学級委員さんには、活動内容選びや日程調整など大変お世話になりました。楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
コメント
コメントを投稿