学級PTAが行われました(6年生) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 01, 2025 7月21日(海の日)6年生の学級PTAが小浜食文化館で行われました。内容は若狭塗り箸の箸研ぎ体験とレクレーション(クイズラリー)でした。塗り箸の伝統文化を体験したり、若狭の文化を感じたり、足湯を楽しんだりしました。 学級委員さんには、活動内容選びや日程調整など大変お世話になりました。楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
遠足に出かけました 5月 09, 2025 5月8日(木)は、2日から延期になっていた遠足に出かけました。5・6年生は、瓜割名水公園経由テクノパークグラウンドゴルフ場へ、3・4年生は宇波西神社と浦見運河を経由して美浜町総合運動公園へ、1・2年生は園芸LABOの丘経由で美浜総合運動公園に向かいました。晴天に恵まれ、元気よく長い距離を歩きました。 続きを読む
PTA奉仕作業お世話になりました 5月 11, 2025 5月10日(土) 前日が雨のため天気が心配されましたが、PTA奉仕作業当日は天候に恵まれました。学校周りの草刈り、学校前花壇やグラウンドの草取り、グランド側溝の土あげ、遊具のペンキ塗り、校舎内の窓ふき、そして百葉箱の修理と大変お世話になりました。おかげさまでとてもきれいになり、週明けより気持ちよく学校生活が送れそうです。 続きを読む
体育大会の取組⑦ルールの修正と作戦の工夫(創造) 5月 22, 2025 5月22日は、2回目の全学年リレーの取組でした。前回の時間を振り返り、6年生からルールの変更の提案がありました。アンカーの走る距離が200mから100mに変更になりました。また、前回の結果を踏まえて各色走順の変更もあったようです。6年生が名前を呼んで走る順番を確認したりゼッケンを配布するなどのリーダーとしての行動も板についてきました。 また、全学年リレーのルールには他にも作戦の工夫次第でレース結果が変わる仕組みがあります。 ルールその①テイクオバーゾーン(旧バトンゾーン)は、トラックの直線すべてです。走るのが得意な子はたくさん走ることができます。走るのがちょっと苦手な子は距離を短くすることで全力を出し切ることができます。 ルールその②コーナーにはワープゾーンがあります。各チームワープゾーンを走ることができる人数が決まっています。 いよいよ試走です。 今回の結果をもとにさらなる作戦の工夫が生まれることを楽しみにしています。 続きを読む
コメント
コメントを投稿