参観ありがとうございました(学校公開日)

  9月11日(木)の2時間目は、学校公開日でした。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、たくさんのみなさんの参観ありがとうございました。

 各学年の授業の様子を写真と参観してくださった方の感想で紹介します。

【1年生:体育】暑い中、みんなとても元気に体育をしていて、ステキでした‼簡単な動きも1年生にとっては1つ1つが楽しくて、全身で体育を楽しんでいるのが伝わってきて、見ていて楽しかったです。ありがとうございました!


【2年生:国語】2年生のオンラインは新しくて面白かったです。私も見入ってしまいました。リモートの授業で、獣医のことがより深く学べたのではと思います。実際にその職業の方の話が聞ける機会は貴重だなと感じました。


【3年生:書写】みんな上手に書いていました。集中して頑張っている様子が見られました。3年生の書写は、こんなふうに丁寧にご指導いただいているんだと分かって感謝です。


 ※片付け作業時の写真です

【4年生:書写】落ち着いて習字できていてよかったです。


【5年生:学活】大事な命を育てるということ、大変な仕事だと思います。その中でいろいろと学べることがあればいいなと思います。


【6年生:音楽】


 時間の関係上、感想を記入していただけなかったのかと思いますが、パート練習では、お子さんにつきっきりで練習の支援をしてくださるお家の方もいらっしゃり感謝です。全体での総合練習ではパート練習の成果が出ているように感じました。

 夏休み作品展にも、たくさんのみなさんがご来場くださり、ありがとうございます。いただいた感想の中からいくつか紹介します。

 

 一つ一つ考えて作ってみたり書いてみたり子どもならではのいろいろな表現がすばらしいと思います。色合いやデザインが小学生にしか出せないもので素敵です。
 それぞれの個性が出ていて、とても楽しかったです!夏休みだからこそできるようなことや、そんな着眼点があるんだーと思わせられるような作品もあり、つい長居してじっくり見てしまいました。ありがとうございました。
 みんなそれぞれに作品を作ったり研究したり、とても見ごたえがあり、見させてもらい楽しかったです。ワクワクした気持ちが伝わってきました!
 夏休み中に、とてもがんばって作ったのが伝わりました。子どもたちのコメントもすごくかわいかったです。一人ひとり研究の内容も違っていて面白かったです♪

 感想の記入へのご協力ありがとうございます。職員はもとより子どもたちとも共有をして学校教育目標達成に向けた今後の取組に活かしていきます。 

コメント

このブログの人気の投稿

遠足に出かけました

PTA奉仕作業お世話になりました

体育大会の取組⑦ルールの修正と作戦の工夫(創造)